造園施工管理
技術検定試験
のための
-造園用語集-







HOME   PHOTO   LINK   BBS    
書院造り【しょいんづくり】

 室町時代に成立した「住宅建築様式」のこと。
 住宅内部の座敷飾りとして、床、棚、付書院などを持ち、明障子や襖を多く用いま した。これは、禅院の書斎の影響を受けているものと思われます。また、この書院造りは、現代日本住宅の基本となっている様式で、現在でも その影響を受けた建築物が多く見られます。
 この様式の代表的な建物としては、室町幕府8代将軍「足利義政」が営んだ「東山山荘(後の慈照寺)」の「東求堂(とうぐどう)」で、特に義政の書 斎で茶室にも利用されたという一室「同仁斎(どうじんさい)」が有名です。

≪出題分野≫
 原論:日本の庭園


←戻る

Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2008 造園施工管理技術検定試験のための造園用語集 。 All rights reserved.